ガイドブック「るるぶ」の派生シリーズとして2024年7月に創刊した「まちといろ」。
シリーズ名の意味は「まち」×「十人十色」(それぞれに違うこと)です。
その名の通り、神奈川県全市区町村の「まち」の魅力や自慢にスポットを当てた一冊で、「行きたい!」「知りたい!」の情報が満載。
神奈川県民が地域の魅力を再発見できるファンブックです。
書籍のコンセプトを受け、地域に根ざした活動をしている方を前提に検討を進めていきました。
想定読者は「神奈川県民」や「神奈川にゆかりのある人」。そのため、神奈川をよく知る読者に納得してもらえるか、新たな気づきを与えられるかが重要なポイントでした。
カズミアはこれまでに厚木・海老名を中心にローカルメディア「Webマガジンnoma」の運営や「フリーペーパーnoma」の発行を手掛けてきました。
また、カズミアのスタッフには県央エリアで暮らす者や、ゆかりのある者も多く、地域のことを深く理解しています。
これまで培った地域ネットワークとスタッフの知恵を絞り出し、掲載内容の選定を進めていきました。
掲載内容決定後は、取材先にアポイントを取り、現地に赴いて取材を実施しました。
質の高い取材を行うためには事前準備が大切であるため、取材の目的・ゴールを明確にしたうえで、取材対象(人物・企業・場所)の情報を徹底的にリサーチ。
SNSや過去のインタビュー記事などにもくまなく目を通し、取材対象の本質を理解することに努めました。
現地での取材では、事前のリサーチ内容をもとに、話の流れに応じて深掘り。
前述の通り、読者に新たな気づきを与えることを意識して制作を進めていたため、「どうしてそう思ったのか?」「そのとき何があったのか?」など、具体的なエピソードを引き出していきました。 他のメディアでは紹介されていない裏話をお聞きしたことも。
また、よりリアルな情報を伝えるために、取材者自身が実際に体験することも大切にしました。
実際に見てみる、食べてみる。
世に出ている情報ではなく、取材者の視点を取り入れる。
読者に臨場感を伝え、魅力的な記事に仕上げるために行った取り組みです。
取材では、必要に応じて撮影も担当いたしました。
取材で得た内容を、限られた文字数の中でいかに効果的に伝えるかを工夫しました。
ガイドブックという特性上、一つの案件に割けるスペースは限られています。
あれもこれも…ではなく、一箇所に焦点を絞って掘り下げる、数字を用いて具体性を持たせるなど、情報を凝縮できるよう努めました。
取材対象者の言葉をそのまま掲載し、リアリティの追求と説得力の向上に繋げた事例も。 本文で伝えきれないことはキャッチコピーに入れ込む、キャプションに記載するなど、キャッチコピー、本文、キャプションという文字で構成される要素をうまく組み合わせることも意識しました。
原稿と写真を揃えて編集部に入稿した後は、編集部の担当者と表現や掘り下げ箇所を調整しながらブラッシュアップ。
「読者に県央エリアの魅力が伝わるのだろうか?」「この文章を読んで行きたい、もっと知りたいと思ってもらえるだろうか?」と自問自答しながら、仕上げていきました。
途中、取材先への確認も行いながら、数回の校正を経て、校了まで進めていきました。
市町村ごとに、以下のページが設けられています。
データや概要をまとめたページ
まずは押さえておきたいトピックスを写真を豊富に使用して表現したページ
おすすめのみどころや飲食店、地域にまつわる深掘りネタをまとめたページ
各市町村に根付くトピックスをストーリー仕立てで表現したページ
半年間をかけて、掲載内容の検討から取材、ライティング、入稿までを一貫して担当させていただいた今回のプロジェクト。
カズミアの強みである 「地域に根ざした視点」と「編集・ライティング力」 を改めて発揮する機会となりました。
一件一件実際に足を運んで取材を行うなかで、リアルな声をお聞きするとともに、新たに気づくことが多くあったと感じています。 県央エリアで誇りを持って活動する方々から、お店のこと、ご自身のこと、地域のこと、大切にしていること、将来のこと…熱いお話をお聞きすることができました。
取材にご協力いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。
現地を訪れたからこそ理解できた魅力を余すことなく表現した一冊。
書店・オンラインで発売中ですので、お手に取っていただけると嬉しいです。
カズミアは、取材・ライティング・編集の分野でも豊富な実績があります。
地域に根ざしたメディア運営の経験を活かし、出版社・企業・自治体など幅広くお手伝いをさせていただきます。
・雑誌や書籍の企画・編集・取材・ライティングをお願いしたい
・地域に詳しいライターを探している
・写真撮影まで対応できる編集パートナーが必要
・広報誌やパンフレットの取材・記事執筆を依頼したい
・Webサイトのコンテンツ記事を充実させたい
・ブランドストーリーを伝えるインタビュー記事を作りたい
取材からライティング、編集、デザイン、Webサイト掲載まで 一貫したサポートが可能です。
「記事を作りたいけど、どこに依頼すればいいかわからない…」
そんなお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
Director
萩原 和哉
Editor/Writer
中根 美稲
Writer
Kawase
Writer
斎藤 真弓